2023年度 つくでMTBスクール開催予定日
3月15日(土) コース整備&ライド
4月2日(日) 特設コース開放日 & 井本はじめ選手
4月16日(日) 1回目 MTBスクール
4月23日(日) 番外編キッズチャレンジ(申し込みが必要です)
5月28日(日) 2回目 MTBスクール ゲスト講師・YANS先生
6月11日(日) 3回目 MTBスクール
7月9日(日) 4回目 MTBスクール
8月27日(日) 5回目 MTBスクール
9月24日(日) 6回目 MTBスクール
10月15日(日) 7回目 MTBスクール
11月19日(日) 8回目 MTBスクール
11月26日(日) 「つくでMTB大運動会」
※急きょ日程変更する可能性もありますので、参加前に都度ホームページをご確認ください
※雨天の場合は中止または延期
※変更は前日の夕方までにHPにて告知します。
★特設コースの「コース整備」「フリー走行」&「計測会」なども不定期開催中!
2023年
5月
24日
水
5月28日(日) YANS先生がゲスト講師に来るよ!!

5月のつくでMTBスクールにはゲスト講師が来ますよ! MTB界では、いまだに日本で他にいない経歴(数々のMTB世界チャンピオン歴)を持つ、YANS先生(やんず先生)、こと柳原康弘先生です!
1989 MTB トライアル 世界チャンピオン
1989 MTB ダウンヒル 全日本チャンピオン
1989 MTB トライアル 世界チャンピオン
1990 MTB ダウンヒル 全日本チャンピオン
1991 MTB ダウンヒル USA Steamboat チャンピオン
1992 MTB ダウンヒル 全日本チャンピオン
1993 MTB ダウンヒル 全日本チャンピオン
1994 MTB デュアルスラローム USA チャンピオン
1995 MTB ダウンヒル 全日本チャンピオン
2023年
4月
14日
金
YAMANEKOバイク試乗会 同時開催!
保険料のお支払いは参加日の一週間前までにお済ませください。
金額は年間保険料の実費です。
子供は900円を、大人は1900円を選択してください。
生年月日や年齢が一人一人違うため、1回につき、お一人ずつエントリーを完了してください。例えば4人家族の方は、お手数ですが4回に分けてエントリー入力してください。
※お振込は一括でも大丈夫です
配送料はかかりません。
- 参加申込み受付中
1. 新規参加申し込み(2023年度)
webエントリーはこちらから!
電話でのお問い合わせや、スクールのお申込み
「つくでMTB」事務局 愛知県新城市作手高里
サローネ・デル・モンテ内 担当:鎌苅ゆうみ
TEL 090-4251-1477(かまかり)
TEL 0536-37-5151(サローネデルモンテ)
yuumi★salonedelmonte.com
2. 保険料のお支払い(一週間前までに)
スクールに参加される方は、事前に保険料お支払いをお済ませください。保険の有効期間は4月1日〜3月31日までの一年間ですので、今年度すでにお支払い済みの方は3月31日まで有効です。
中学生以下 900円
高校生以上 1900円
★保険料の振込先はこちらです★
●ゆうちょから振り込みの場合
郵便振替口座番号 00860-4
記号168607 つくでMTB
●銀行から振り込みの場合
ゆうちょ銀行 店番089 店名○八九(ゼロハチキュウ)
(当座)168607 つくでMTB
※複数人の合計金額をお振り込みの場合は、お手数ですが誰と誰の参加費かを明記してください。
※保険料の振込が遅れますと、スクールの日に保険が間に合わないこともありますので、できるだけ1週間前までにお振込みお願いします。
3. 参加費のお支払い(当日の朝)
1家族(未就学児含む)・・・・2000円
1個人(大人または子ども)・・・2000円
※一人2000円、1家族2000円(子どもが何人いても2000円)、夫婦で参加しても1家族2000円です。
※未就学児(保護者同伴) も同じです。
※参加費は全て つくでMTBの運営費、ゲスト講師への謝礼やコース整備等にあてています。
★未就学児について
キックバイク等の普及により、未就学児の参加が多くなり嬉しい一面、実は大人よりも小さいお子さんのほうが手がかかります。スクールはボランティアスタッフで運営していますので、小さいお子さん一人一人にかかりっきりになってしまうと、本来のスクール自体が手薄になってしまう恐れがありますので、未就学児には常に保護者が付き添っていただき、子どもさんの安全管理をしながら、親子で学んでいただきたいと思います。つまり保護者が生徒になったつもりでいっしょに講習をうけ、学んだことを家で繰り返しお子さんに伝授してくださいね。
つくでMTBスクール 集合&受付場所
鬼久保ふれあい広場内 フットサルコートと、屋根付テニスコートの間にある空き地(未舗装)が、集合場所&受付です。その空き地内に車を停めてOKです
★よくある質問Q&A★
Q.
つくでMTBスクールはキックバイク(ランバイク、プッシュバイク、ストライダー)や三輪車、補助輪付きの子どもでも参加できますか?
A.
はい。参加できます。3歳〜5歳くらいのお子さんも毎回いらっしゃいます。
ただし、基本的には二輪車で、ペダル付き、ブレーキ付きの自転車を対象にしたレッスン内容になりますので、ペダルやブレーキがないキックバイクや、4輪、3輪には不可能な動作もあります。
また、未就学児のお子さんは気分屋さんで気まぐれですし、泣いてしまったり、インストラクターの話を理解できなかったりしますので、そんなときは親御さんが代わりにレッスンを聞いて、後でお子さんに伝えていただければ結構です。自転車の基礎テクニックやルール、マナーなどは、子どもは子ども同士、一緒に学ぶと良い刺激を受けますので参加するだけでも、子どもたちのモティベーションはUP間違いナシ!
Q.
スクール以外の日でも、鬼久保の特設コースを走れますか?
A.
その都度、教育委員会の許可をとって利用していますので、スクール以外の日に勝手に走ることはできませんが、条件付きになりますが、つくでMTB事務局に予約してご利用いただくことは可能です。
Q.
スクールに参加していれば、サローネ・デル・モンテで開催しているトレイルライドやツーリングにも参加できますか?
A.
作手高原のトレイルライドにつきましては、サローネ・デル・モンテで 自転車、ホイール、サスペンション等の買い物をしてくださったお客さまの特権です。無料で毎週末、楽しいトレイルへご案内しております。※サローネ・デル・モンテの経営が成り立たなければ「つくでMTBスクール」も維持できなくなりますので、売上にご協力よろしくお願いいたしますw
Q.
作手高原のトレイルはどこにありますか? 自由に走っても良いのですか?
A.
どの山も土地も必ず地主がさんがいて、地主さんの管理下にある私有地を走ることになりますので、勝手に走ることはできません。ローカルルールを守り、トラブルなく走るために約30年間、地元とMTBを通じて友好関係を作ってきた地元住民である私、鎌苅がガイドさせていただいております。
Q.
子供用MTBやグローブやジャージ等を購入したいのですが、なかなかキッズ用を店頭に置いているお店がありません。
A.
サローネ・デル・モンテにはキッズバイクやキッズグローブなど、たくさん取り揃えておりますので、スクールの後などにぜひ気軽に足をお運びください♪
つくでMTB事務局(サローネ・デル・モンテ)
TEL 090-4251-1477 鎌苅